学術集会

第2回研究会は、2025年11月29日土曜日にTKPガーデンシティPREMIUM東京駅日本橋にて開催します。

参加登録(事前申込制)

参加ご希望の方は以下のWEBサイトよりご登録をお願いします。
https://jsss2025.peatix.com

プログラム

   
2025.09.08現在
9:30- 開会の挨拶
9:35-10:35 シンポジウム1: 胸椎胸郭のモビリティと腰部障害  
座長:早稲田大学  金岡 恒治
1) アスリートの胸椎可動性と腰痛の関連
八王子スポーツ整形外科 リハビリテーション部門  笠舛拓也
2) 胸椎多裂筋の筋活動解析
埼玉医科大学保健医療学部 理学療法学科  大久保雄
3) ピラティス介入による胸椎モビリティの変化
早稲田大学ベースボール科学研究所  市川いずみ
4) Dysfunction & No pain jointとしての胸椎・胸郭への介入
徳島大学大学院医歯薬学研究部地域運動器・スポーツ医学分野  藤谷順三
総合討論
 
10:45-12:05 シンポジウム2:腰椎分離症の診断と治療  
  座長:北千葉整形外科 寺門淳
  1)発育期腰椎分離症診療の新診断技術~MR Bone Imagingの有用性~
西川整形外科  奥山晃平
2)診断の後, 治療の前に:骨癒合予測スコアリングで治療方針を決めよう!
牛久愛和総合病院  蒲田久典
3)復帰を目指すピラティスメソッドを活用した運動療法
Physio Pilates Conditioning Studio  増渕喜秋
4) 新しい保存療法 -体外衝撃波治療ESWTの安全性と有効性-
船橋整形外科病院  水谷雅哉
5)進行期、終末期への手術適応
水戸協同病院  奥脇駿
6) トップアスリートの分離症
国立スポーツ科学センタースポーツ医学研究部門  半谷美夏
総合討論
 
12:15-13:15 ランチョンセミナー  協賛:日本シグマックス株式会社  
  座長:東海大学 酒井大輔
  1)未来を見据えた腰椎分離症治療
筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター・水戸協同病院  辰村正紀
2)アスリートの腰痛:エビデンスに基づく予防・低侵襲手術・復帰支援
東海大学  酒井大輔
 
13:25-14:35 シンポジウム3:アスリートに対する手術  
  座長:徳島大学 西良浩一
  1)アスリート特有の激烈な下肢症状を伴うMinimal Lumbar Disc Herniation
大阪大学  北原貴之
2)アスリートに対するUBEの症例選択
東海大学  酒井大輔
3)プロアスリートのシーズンスケジュールに応じたTF-FESS後の復帰戦略
札幌医科大学  藤本秀太郎
4) アスリートにおけるTF-FEDの応用
徳島大学  森本雅俊
5)Discogenic painに対するMinimal Invasive Approach: Thermal Annuloplastyの有用性
名古屋市立大学  八木清
総合討論
 
14:45-15:45 特別企画  
  座長:E.M.I. 本橋恵美
  1)筋肥大の科学と実践:トレーニング・食事・睡眠の最適化戦略
日本体育大学  岡田隆
2)スポーツパフォーマンスを支える栄養戦略
一般社団法人 日本栄養コンシェルジュ協会  岩崎真宏
 
15:45- 閉会の挨拶

過去開催

回次 開催日 会場
2004年9月14日
早稲田大学(大隈記念講堂 小講堂)

先頭に戻る